土曜日の空
土曜日は整体でした。
先生も自宅で猫と生活されているので、いっぱいお話しました。
そんな土曜の午後
良い天気〜
これ、離れているけど岡山城の石垣です。
整体で利用している建物のすぐ隣です。
あちこち普通に石垣を利用されています(笑)
鈴、さっすがぁヽ(*´∀`)ノ
★鈴の兄弟のチビちゃんもほぼ同じ症状でしたがお空に旅立ったと知りました……
鈴、チビちゃんとも仲良くするんだよ(;_;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
土曜日は整体でした。
先生も自宅で猫と生活されているので、いっぱいお話しました。
そんな土曜の午後
良い天気〜
これ、離れているけど岡山城の石垣です。
整体で利用している建物のすぐ隣です。
あちこち普通に石垣を利用されています(笑)
鈴、さっすがぁヽ(*´∀`)ノ
★鈴の兄弟のチビちゃんもほぼ同じ症状でしたがお空に旅立ったと知りました……
鈴、チビちゃんとも仲良くするんだよ(;_;)
みニャさま、お久しぶりニャ
時々走り回って物を落とすから、父ちゃんと母ちゃんがビックリしてるニャ(汗)
この前は「ニャー」って鳴いて、またまた父ちゃんと母ちゃんが「??」ってなったニャよ
ボク、イタズラじゃなくてやっと走れる様になったから嬉しいだけニャんだ♪
と。
鈴が思っているかのような出来事が度々ありまして。
愛おしくてまた寂しくなったりしていますが、父ちゃんも母ちゃんも日々スズと鈴を思いながら(スズ姉ちゃんはもうお空から降りてこなくなっちゃいました。安心したのかな)過ごしています(^-^)
少しずつ気持ちも落ち着いて来ました。
でも鈴が使っていたタオルに、洗濯しても落ちないミルクのシミとか見つけると悲しくなります……
1ヶ月のお世話は
「鈴、頑張ろうね」
の声掛けの日々でしたから……
でも母ちゃん、しっかりしなきゃね!
以前鈴が元気な時に写した2ショットがあるんです。
可愛くて鈴をお膝に載せて写しました。
私の顔は修正しています(笑)
スマホの中は鈴の写真がたくさんです。
最近の写真は寝転んでいるけどカメラ目線してくれる鈴がたくさん。
今頃は何をしているかなぁ〜
そうなんだ!
安心したよ(*´﹀`*)
ひかりさん、直人さん、らなさん、mindyさん、由乃さん、ゆやさん、
コメントありがとうございました(^-^)
そしてブログを見てくださっていた皆様、ありがとうございました(^-^)
ずっと私のせいで……って落ち込みながらの看病の日々だったけど、皆さんのコメントに励まされました。
感謝しかありません。
そして今日
動物病院からお花が届きました。
丁寧に診察してくださり、先生もできる限りの治療をしてくださいました。
転院して良かった……
皆さんも暑い日が続くのでご自愛くださいね(*´﹀`*)
まだ10ヵ月だった鈴
我が家に来て2ヵ月ほどだった鈴
昨夜、苦しかっただろうに、仕事だった大好きな父ちゃんが帰ってくるのを待っていたかのように
最後に苦しそうに鳴いて……
ううん、私たちへのお別れの声を精一杯出して
旅立ちました
父ちゃんがダウンしたときは肩で癒してくれ
ちゅーるが大好きで
私にも甘えてくれて
他にもたくさんあるけど
まだツラいから
きっとスズ姉ちゃんが遊んでくれていると思います
苦しみから解放されて、やっとゆっくり寝られるね
一昨日まで毎晩1時間ほど父ちゃんのお腹の上で寝たり
私は昨日1日一緒にいてやれて良かったです
約1ヶ月、鈴への応援ありがとうございました(^-^)
11〜16日まで母ちゃんは夏季休暇。
前回のブログに書きましたが、鈴の食欲が落ちた(口を元気にパクパクしなくなった)ので11日に病院へ。
薬も最初は炎症を抑える効果が見られていたけど、現段階では効果を感じない状態と……
先生とお話して、皮下注射で対応してみましょうと言うことになりました。
先生も、この子が注射に耐えられるかですが……
と心配してくださったのですが、私たちに残された選択肢はその方法に縋るしかありませんでした。
軽い脱水症状もでているので(水もミルクも直ぐに口を開けなくなる・飲み込まない・こぼす)それも対処してくださいました。
溜まっていたシッコも出していただきました。
昨日は殆ど寝ていないので、今朝は薬を飲んでミルク少々飲んだら寝ちゃいました。
鈴の兄弟のチビちゃんも似た症状で頑張っています。
頑張れチビちゃん!
ただ、鈴は最初の血液検査の結果が一つを除いて他は異常なしだったので(チビちゃんとは違う項目)、その一つが怖いです。
先生も見たことがない数値だと。
なのでなぜその数値になるか原因が精密な検査をしなければ、その結果だけで断定は出来ないそうですが、実はチビちゃんママが心配されていたあのウイルスの疑いも捨てられません。
それを踏まえて1ヶ月治療と看病してきました。
呼吸は落ち着いています。
喜んでいたぎゅーとかの動きも反射で行う動きなので自分の意思ではないそうです。
そう言えば元気な猫さんはしないなぁと……
それでも諦めずに頑張ります!!
昨日仕事から帰って鈴を撫でると
写真はぎゅーってしたすぐ後なので両手がクロスしていないけど(慌てて写しました)しっかり動かしています(^-^)
ただ、食欲が落ちて眠りも浅いのか元気がありません……
夏は元気な猫さんでも食欲が落ちたり動かなくなるけど、鈴の場合は心配で……
今日帰って、それでも食欲があまり無かったら前倒しで病院に行ってきます!
ウエットが口から飛び出しています。
寝たフリしても鈴しかいないでしょー
お腹が空いていると、ハムハムの勢いが凄くてべろべろ( ゚д゚) 、ペッって少し飛び出すんです(^^;
まぁしっかり食べてくれて、久しぶりに小ぶりのウンPでたから良いか♪
昨日は弱音をはいてしまいまして(^^;
とっても応援がチカラになりました!
感謝でいっぱいです。
でも昨日の夕方帰宅すると鈴が弱々しくて焦って、ご飯も少量しか食べなくて、また涙……
でも帰ってきた父ちゃんと話をしながら「眠いんじゃない?」
ってことで
父ちゃんの腹の上(最近は数10分こんな感じ)に寝かせると、グーグー寝ました。
(起こさないように望遠で写しています)
起きたらお目目パッチリ、パクパク食べる!
心配は安心に変わりました(=^・^=)
ゴミ箱にスーパーの買い物袋をセットしようとしたらガサガサ音がして、以前から好きだったので
↑動けていた当時はこんな感じ〜
気になって見始めました。
わざとガサガサする母ちゃん(笑)
だよね〜
そんな母ちゃん。
ここ数日は疲れているのか、鈴に薬を飲ませた後におでことおでこをスリスリしてスキンシップしながら泣いてしまいます。
「こんなになるまでゴメンね……。1ヶ月前は走り回っていたのにね……」
あどけなくおでこをスリスリしてくれる鈴の前で泣いたら鈴も不安がるからガマンしていたのに。
うん、今日からまた元気にならなきゃ!
鈴も頑張っているんだもんね(^-^)
気持ちを吐き出したから大丈夫!
かな(^^;
この土曜日は私以外の3人ともお仕事だったので鈴と2人きり。
そばに居ると気になって寝られないのかと思ったけど、やっぱりそばにいました。
日曜日は父ちゃんもいたので一緒にお世話(*´﹀`*)
ウエットだけではまだ足りないかな?って感じだから、寝る前に「にゃんにゃんカロリー」食べさせています♪
私を見ると口をパクパク(笑)
その前に握手〜
よ、避けられたぁぁぁ〜
このタオル前掛けが可愛いんだもん( *^艸^)
最近のコメント