« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月の21件の記事

当たり前が嬉しい

土曜日、病院の日でした。
待合室での事。

鈴が寝転んだまま後足を上げて首をカイカイカイカイ〜

倒れてからは1度も見なかった、猫ならするあのカイカイカイカイ!!
普段は当たり前で見慣れて何ともない事なのに、今の鈴が出来たことが嬉しくて(*^^*)

診察では先生が思ったほどの変化は無かったけど、前足を自分で動かせるようになったのが変化と見るかなって感じで、今回も丁寧に診ていただきました(=^・^=)

その鈴ですが、食べる準備をすると

1501472047609.jpg

べろ出てるΣ\( ̄д ̄;)ォィォィ

お手したら上げよう←母ちゃん意地悪(笑)
手を触ると

1501472048688.jpg

つ、爪ぇぇぇ〜(((;°▽°))

昨日から首の力も少しずつ戻ってきたので、動かずに落ちてしまった筋肉量が増えるようにこれからもケアして行きます(^^)b

本当に完食!

昨夜から食い付きが良くなりまして。
たぶんお薬の効果。

1501213668181.jpg

お気に入りのこれを1袋、1日3回に分けて(朝・帰宅後・寝る前)あたえているのですが。

昨日の夜から完食〜

今朝も『朝はあまり食べないだろうな〜』と1/3の更に半分にしたのに。

1501213669043.jpg

マジか?!
で、本当の1/3になるようにもう少し追加。
これもぺろり(笑)
★合間で水を与えて喉の通りを良くしながら食べさせています(^^)b

ただねぇ〜
自分で食べずに母ちゃんの「あ〜ん」を待っているんだよね( ̄▽ ̄;)

可愛いから許すけど♪

前足は自分で曲げるようになりました。
リハビリで私たちが触ると抵抗するし
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ

さ、今日も帰ったらお薬混ぜて食べて頂きましょう( *^艸^)

成功!!!

昨日会社から帰って、お腹ペコペコの(はず)鈴にウエットをふた口食べさせて……
その次にオブラートで包んだ薬を混ぜるとそのまま口へ!

ゴックン♪

やったぁ!

口を開けさせられないなら自分で開けてもらうに限る(b`>▽<´)-bイエーイ☆゛

まだ自分で食べようとしないので、コンビニで頂いたコーヒーを混ぜる時に使うマドラー


1501126560518.jpg


を使っています。

薬は

1501126558835.jpg
で切ると粉々にならなくて綺麗に切れます。
……他のグッズを入れると結構カネ使ってるな(笑)


1501126561289.jpg

良かったー
でもまだ食べる量は少ないです。
胃に負担がかからないようにゆっくり食べようね♪

1501126562219.jpg

寝ちゃいました( *^艸^)

鈴、力強すぎー

昨日くらいから前兆はあったのですが( ̄▽ ̄;)

今朝は錠剤飲ますのに、下顎開かせようとしたらど根性で閉じようとして父ちゃんも母ちゃんも指を少し……(;´Д`)
口開けなきゃ飲ませられないし〜
てことで、今夜はオブラートに挟んで(包んで)大好きなウエットに挟み、団子状にして混ぜて見ます♪

そうそう、一つ嬉しい事を発見!
あれだけ濁っていた目と、人間並みのあおっぱな噴射が無くなりました!

1501040461579.jpg

特に右目。
ね、クリアになったでしょ(*´﹀`*)
お鼻もフゴフゴ言わなくなったし。
今の病院のお薬は免疫力付けたり、アレルギー反応を抑える薬で、まずは免疫力上がってきたのかな?
とプラスに考えています。

さーて、口を開けてくれない時の錠剤飲ませ方……
ウエット作戦が上手くいくかな(´•ω•`)

ストレッチの効果

しっかり腕を動かすストレッチを(父ちゃんも出来るようになりました)していると。

ぐーって曲げきったときに、肘を後ろにぐいって動かして「触らニャいでよー」な事をし始めました( ̄ω ̄;)

1500953011760.jpg

いやいや、明らかに母ちゃんの時だけやるよね〜

1500953017194.jpg

シャキーンと爪を出したり腕を動かしたり。

体重が落ちてしまっているので、頑張って食べて元気に歩けるようになろうね(*^^*)
母ちゃん達は鈴が元気になると信じて諦めませんよ!

マッサージ

相変わらず流動食、ミルク、少量のウエットはしっかり食べてくれます(^-^)

1500766828500.jpg
だね〜
ただ、後足は反射だとしてもしっかり蹴り蹴りのように動かせるのですが、前足が
1500766829769.jpg
こんな感じに伸びて動きません。
水曜日あたりから、寝返りしなくなったので薬を1/2にしていたのを1錠にもどし、経過を診ていただくために病院へ。
私たちが下手なために使用していたカプセルが溶ける前に腸にいっているのか? カプセルを半分(ふたをしない)にする事に。
オブラートも試してみようかな。
色々お話をしてくださいました。
その時に膀胱に溜まったシッコを出してくださいまして。
出た出たΣ(゚ロ゚;)
で、伸びた腕の話をすると、マッサージ?のやり方も教えて下さいました!
(めちゃくちゃ丁寧で分かりやすい説明の先生です(*^^*))
1500766830958.jpg
③の脇の下のあたりを撫でるようにマッサージ。
片手で①の関節を持ち反対の手で②の手首を持って少しずつ腕をこの当たりまでゆっくり持ち上げる
また③の脇の下あたりを撫で撫で を1日数回ほど繰り返します。
1500766832222.jpg
ちょっと曲がりましたね(^-^)
これをしたら、最近は出来なかった「伸びー」の時に指を広げたり爪を出してニギニギしたり。
劇的に変わりませんが、人もあまり使わない筋肉は動きにくくなりますよね〜
父ちゃんは怖くて出来ないって言うので、親切に(笑)教えています‎|•'-'•)و

久しぶりに少しだけど

今朝はカリカリも2〜3粒。

でも覗き込むと

1500634109697.jpg


流動食なんですけどね(笑)
その前にミルクで溶いた粉薬を美味しく飲んでくれるのですが、ミルクを飲ませすぎると流動食残すし( ̄ω ̄;)

夕方、ダメ元で注文したウエット。
お皿から自分で少しだけど食べました!!!

すぐ飽きて流動食に切り替えたけど、母ちゃん嬉しい(*´ω`*)

ガサガサ

鈴、流動食とミルク(粉薬を溶かしたもの)を飲むと眠くなるのかウトウトします。

でもスーパーのポリ袋をガサガサしたらパッチリ目を開けてガン見(笑)

動画の載せ方が分からないので(出来ない?)載せませんが(汗)、しっかり顔を動かしてポリ袋を追いかけます。


1500541273992.jpg

悪い悪い( ̄▽ ̄;)

★アドバイスや激励、本当に嬉しいです!
お陰様で、最初より錠剤を飲ませるのが(口を開けさせるのが)上手くなってきました(*´ω`*)

会社と家が車で4〜5分なのでお昼休みに帰っては様子を見ています。
しかしお昼は車の中ってサウナですねε-(´∀`; )

母ちゃん下手だ

昨日。
妹にカプセルをもらったので、それに苦い錠剤を入れて飲んでもらう時に……
うっかり牙で指を〜(T^T)

1500418750144.jpg

ま、私が下手で鈴も焦ったのかな(^^;
ゴメンね。

父ちゃんと二人で飲ませています。
粉はミルクに溶かしたら上手く飲んでくれます♪

母ちゃん、シリンジ上手くなった?

1500418750983.jpg

厳しいですなぁ〜

で、カリカリを食べてくれないので、これまた妹が使っていたという

1500418752271.jpg

完食!!

お腹が満たされたのか、ウトウトして寝ました〜
苦しかったのか、お腹空いても食べられなかったのか、なかなか寝ている姿を見なかったので嬉しい(*´ω`*)

明日もお薬、しっかり飲もうね!

1500418753661.jpg

追記★今朝は割と上手くカプセル入の錠剤飲ませられました〜

ただ、血圧高い父ちゃんも今朝はダウンしてお仕事お休み。
母ちゃんもフラフラなのだけど、負けない(*´﹀`*)

何事も勉強

上手く薬を飲ませられなくて昨日は鈴に申し訳なくて泣いてしまいました( ToT )

もう1度ネットで(YouTube)勉強して、朝チャレンジしたのにまたもや錠剤は失敗……

妹にLINEして聞いてみると、廉に使っていた飲ませやすい道具を持ってきてくれました。

その時にシリンジの正しい飲ませ方も教えてくれました。
私は口に差し込む角度が違っていたり、ゴックンする前に続けて飲まそうとしていたり。

実演してもらうと分かりやすい!!

その後の夕方は上手く飲ませられました(*^^*)


1500298321865.jpg

ニャかニャか上手かったニャよ

後は明日の錠剤。

慣れるしかないですが、鈴に負担がかからないようにしないと( ̄ω ̄;)

鈴、頑張ります!

先週の水曜日、会社から帰るとキッチンから歩いてきて私にスリスリ。

ただ、歩き方が弱々しい感じがしました。

その後家族の晩御飯を作ってリビングに戻ると、鈴が横になって(目はパッチリ)動きません。

父ちゃんが帰って来て抱っこすると熱があるのでは?な熱さで、翌日会社に行って上司に話をして有給休暇の申請をしてすぐ帰りました。

たまたま休みだった父ちゃんと病院へ。 詳しい内容は省きますが、お薬を貰って帰宅。

先生が、熱が下がれば翌日→少し動き始める

翌々日→カリカリを少量でも食べ始める と言われていましたが、その通りになりました。

金曜日のお昼に帰った時はまだ変化無かったのに、夕方帰ると世話をしてくれていた休みだった次男が「動いたで」。

しかも、わたしの方を見た!

1500208592680.jpg

翌日はカリカリを少し食べてくれました!

ただ、前足は動くのですが後足が上手く動かせずコロンと転がってしまいます。

触ると蹴りが入るので、動かせるんですけどね(^^;

今日はまたお薬を貰い、丁寧な説明を受けて、後足がちゃんと反応しているのでちゃんと歩けるようになるまで1ヶ月くらいと思ってくださいと言われました。

後は…… 私がもう少し薬を上手く飲ませられたら……

下手なので鈴が嫌がって、ストレス与えてしまい、私が泣いてしまいました(;_;)

ダメですね……

ネットで飲ませ方を何度も勉強して頑張ります。

そう思うと、ひかりさんは本当に凄いです。

私も頑張らねば( ToT )

暑い!

昨日は優しいコメントありがとうございました(*^^*)
今日は暑さで持病の起立性低血圧状態です
Σ\( ̄д ̄;)ォィォィ
皆様もお気を付けて!!


1499926823585.jpg

変な天気

気象病。
同僚君から聞いて初めて知ったのが去年。

曇ってくる前から何か頭が痛いなー、少し目眩がするなーって不快感があって。

雨が降らなくても曇るだけでダメ(´×ω×`)

いつものお薬で何とかなるのですが、早く梅雨明けしてぇぇぇ〜(;_;)

そしてこちらも。
ジメジメするからか?キッチンとリビングの往復のみ。
あまり動きません。
カリカリも『高級なシーバなら』まあまあ食べます。

1499830112642.jpg

ダルいよね〜( ̄ω ̄;)
でも少しでもちゃんとカリカリ食べようね〜

1499830113449.jpg

お目目パッチリ( *^艸^)

桃!

先日、桃を頂きました!

1499743445763.jpg

岡山は桃の産地ですからね( *^艸^)

1499743446512.jpg

もちろん!
あ、鈴は食べられないからね〜

1499743447230.jpg

……
代わりにちゅーるをあげるかな( ̄ω ̄;)

挟まってる

ローソファとコタツ布団の間に

1499657070166.jpg

何でそこにいるの?

1499657070932.jpg

なるほど、猫さんは狭い所が好きだもんね( ̄ω ̄;)

で、パシャパシャ写していると

1499657071745.jpg

あーーーーーー!!

支度しなきゃ(・∀・;)

って感じの今朝でした(笑)

休日のニャンショット

1499573158792.jpg

何故かコタツ布団に半分だけ入っていました(笑)
少し分かりにくいけど、目の濁りが無いの分かりますか?
一時期、黒目が膜を貼ったみたいに酷かったので、もしかしたらまだ少し濁っているのかもしれないけど、綺麗になりました(*^^*)

今朝は

コタツ布団(寝られない父ちゃんが、夜寝る時の掛け布団になっています(^^;)の上に


1499398818800.jpg

こっちを見ていたのでスマホ持ってパシャ!

しかしこのまま動かない〜


1499398820262.jpg

仕方なく、私がスマホの位置を変えて写しました(笑)

可愛いから許す!!

☆実は鈴、先月から目が少し濁っていました。
すぐ病院に行って診てもらうと大丈夫との事。
ここ最近、濁りも取れてきました。
良かった(*´ω`*)

も一つスイーツ

こちらもセブンのスイーツ!

食べてビックリ、半分ほど食べるとそこには

1499312321431.jpg

モチモチして美味しかったぁ〜♥

で、今セブンフェアしているのでセブンネットで買った物を店舗受け取りにすると、その金額も加算されるのでくじが多めに引けます(笑)

昨日は5枚。
長男に引かせたら……

全部当てました( ̄ω ̄;)
ハズレしか引かない私は何なんだ〜

1499312323618.jpg

おまけ


1499312326139.jpg

セブンのスイーツ

セブンで買った和のスイーツ。


1499226247268.jpg

お母ちゃんのおやつだよん( *^艸^)


1499226248246.jpg

ほんのりお茶の風味で美味しかったです♪

褒めてみた

最近は大人っぽい顔になってきた鈴ですが。

やっぱり子猫顔かな?って時も。


1499139567053.jpg

可愛いねぇ(๑´ω`๑)♡キュン


1499139567883.jpg

なんて褒めて写していたのにテレビから気になる音がすると


1499139568770.jpg

ま、これが猫らしい姿かな( ̄∇ ̄)

お薬嫌だー

この気温の変化、人でも大変なのに猫さんも大変だろうなぁ〜(^ω^;);););)

鈴、まだあおっぱな出るのでお薬を貰ってきました。


1499053050294.jpg

お鼻ムズムズ嫌でしょ?
と、お薬IN♪


1499053057076.jpg

あー、また母ちゃんは嫌いなことするって(爪切りとか)避けられるんだろうな〜
でも鈴が元気になるなら母ちゃん我慢するよ。


1499053060905.jpg

う、嘘です、甘えて下さい(・∀・;)

ちゃんとお膝猫してくれました。

お鼻の調子はだいぶん良いです。
ただ、ひかりさんのコメントにもありましたが梅雨時期は食が落ちたり動かなくなりますね(^^;
昨日は実家に行ったのですが、定春もゴロンとしてたりあまり食べなかったりするようで。

で。
鈴の為に除湿機を買いました!
母ちゃんのお金で(๑•̀ㅂ•́)و
↑ここ、重要(笑)

溺愛しすぎ??( *^艸^)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »